事故物件の見分け方をご紹介!不動産関係者だけ知っている方法を伝授!

事故物件 見分け方

近年、事故物件というワードを耳にすることが多いかと思います。事故物件を地図上に掲載している「大島てる」や、多くの事故物件に住んだ経験のある芸人が実際に体験したことをもとに作られた映画「事故物件 恐い間取り」をご存じの方は多いでしょう。

では、事故物件についてある程度の情報を持っているとして、あなたは実際に事故物件に住みたいと思いますか?住みたいと答える方は少数化と思います。しかし、一人暮らしをする核家族化や、高齢化によって孤独死が増加しており、事故物件の件数というのは増え続けているのが現状です。

そんな中、事故物件であることを隠し、物件を載せている不動産業者も存在しています。引っ越しをする際、事故物件であるかどうかわからないのは不安ですよね。今回は、事故物件の定義から事故物件の見分け方、不動産業者だけが知っている方法をご紹介いたします。

「そもそも事故物件とは?定義をご紹介

事故物件の見分けかた、といっても事故物件の定義を知らないと、どのような物件かはわかりませんよね。事故物件の明確な定義はありませんが、建物や土地の本体部や共用部で過去に人が死亡していることや、その他条件を満たしている物件のことを指します。事故物件は大きく分けると、心理的瑕疵・物理的瑕疵・法律的瑕疵・環境的瑕疵の4つがあるため、順に紹介します。

心理的瑕疵とは、4つの死因で死亡した物件のことを主に指し、心に負担を与える可能性のある物件となります。
4つの死因とは、殺人・自殺・事故・自然死です。自然死とは主に孤独死のことで、近年増え続けている死因でもあります。

物理的瑕疵とは、建物が長期間整備されないことによる雨漏りや、白アリの浸食によって建物が崩壊する恐れのある物件です。購入しても、整備をしないと命の危険もある物件となっています。

法律的瑕疵とは、かなり昔に建てられたことで、建蔽率や耐震基準が現在の法律に満たしていない物件を指します。購入をしても、そのまま居住すると罪に問われてしまう可能性があるので注意が必要です。

環境的瑕疵とは、不動産の周りの環境に問題のある物件があることを指します。例を挙げると、周辺に暴力団事務所がある・電車や繁華街などの騒音問題がある・ゴミ屋敷があり、悪臭や害虫問題がある・高層マンションやビルによって日光が阻害されているといったものが挙げられます。環境的瑕疵物件は種類も多く、物件数も多いため、自身の住宅も当てはまっているという方は多く存在しているかと思います。

この4つに当てはまるものが事故物件としてされており、不動産情報に掲載されるものとなります。

大島てるなど専門サイトで検索!

事故物件についてわかったところで、どのようにして事故物件を見つけることができるのでしょうか。事故物件を見つけるには、専門サイトで検索をすることが最も効率的な方法となっています。

専門サイトで最も有名と言えるのは「大島てる」というサイトでしょう。大島てるは、地図上に事故物件を表示するサイトで、日本中の事故物件を更新し続けています。事件などが起こってしまった場合や、自殺、孤独死をしてしまった場合、死体が発見された日が記載されているため、いつ起こったものなのかが一目でわかります。また、どのような事故物件なのか、自殺の場合は自殺方法、殺人や事故の場合も概要が書いてあることも多いです。

これらの物件は、実際に事故物件であることを知っている近所の住民や、それらの情報に詳しい人間から情報を得ており、誤った情報も申請により消去しているため、情報の信ぴょう性はかなり高いと思われます。
毎日平均で7~8件ほどの事故物件が登録されており、全国で多くの事故部軒が発生していることが分かります。
引っ越しをされる際は一度、大島てるを利用して引っ越し先の物件や、その周りに事故物件がないかを確かめることで、発見できるかもしれません。

事故物件を紹介するサイトではなく、事故物件を専用に取り扱う不動産業者も存在します。「成仏不動産」は、不動産業者の中でも特に珍しい、事故物件のみを取り扱う業者です。新築一軒家や土地・マンション・アパート1棟などの販売、賃貸を行っています。もちろん、事故物件を買い取ってもらうことも可能で、他の業者よりも高く買い取りをしていることも特徴の一つです。事故物件に抵抗のない方は、成仏不動産で事故物件を検索し、安く購入するというのも1つの手でしょう。

賃貸契約が定期借家契約、賃料が以上に安い

事故物件の特徴として、賃貸契約が定期借家契約、賃料が相場よりも安いといった特徴があります。定期借家契約とは、契約期間が定められており、確実に賃貸借契約を終わらせることのできる契約です。契約が切れた場合、延長して住むには再度契約が必要なため、敷金・礼金・仲介手数料を再度支払う必要があります。再契約を大家が断ることも可能で、その場合は立ち退き料を支払う必要はありません。この契約は、貸し手が有利な契約となっており、契約した側は契約期間中に途中契約をすることが基本的にできません。途中契約ができるのは、親族の不幸や転勤、病気の療養によって、家に住むことが困難な場合のみ、途中契約の解除を申し込むことができます。

借り手側のメリットとしては、敷金・礼金・仲介手数料が通常の賃貸と比べて安いという点です。この契約が事故物件である可能性の高い理由としては、事故物件となった一人目の入居者にこの契約で安く短期間で貸し出し、二人目以降の入居者には通常の値段で貸し出す、悪質な不動産業者が後を絶たないからです。極端に短い契約期間の場合には、一度事故物件であるか調べる必要があるでしょう。また、家賃の極端に安い物件についても、事故物件の可能性があります。事故物件は基本的に、相場の2~3割程度安い家賃で、入居者を募集することが多く、矢宇井物件は事故物件の可能性があるのです。

トイレや床など部屋の一部がリフォームされている

事故物件の特徴として、トイレや床などの部屋の一部がリフォームされていることがあります。リフォームするのは、孤独死や自殺によって長年死体が発見されなかった場合、死体から生じる体液で床などが腐敗してしまうからです。特殊清掃という形で専門の業者に依頼し、清掃をしてもらう必要があり、体液の染み込んだ床や臭いの付いた壁紙は全て取り換える必要があります。なので、部屋の一部分のみ綺麗にリフォームされている場合、そこで人が亡くなっていた可能性があるのです。

物件の内見に行った際は、不自然にリフォームしている個所などがないか調べ、ある場合には問い合わせや自身でよく調べる必要があるでしょう。
しかし、リフォームをされていても通常の相場より安い事故物件は、住宅としての評価は高いですし、住むにはお得な物件でもあります。事故物件であることを気にしない方は、こういった物件を探して住むことも一つの手でしょう。

まとめ

事故物件の定義や、探し方について紹介してきました。大島てるや成仏不動産といった、事故物件のみを探すことのできるサイトが増えてきています。しかし、中には事故物件であることを隠し販売している悪質な不動産業者が存在していることも事実です。そういった業者とトラブルを避けるためにも、自身で事故物件を探すことのできる知識を取得しておきましょう。

この記事の執筆者
立花廉
フリーランスのライターとして活動中。エンターテイメント系から子育て、ライフスタイル・生活関連の記事まで月に数十本の記事を執筆し実績も豊富。得意分野はエンタメ・娯楽、社会問題関連のジャンル。特掃ジャーナルにも複数の記事を寄稿中。