利用者の声一覧
父の趣味のもの
私の父は多趣味で、クラシック音楽やローライコードみたいなカメラの趣味、diyみたいなことまで手を広げてる楽しい人です。趣味が高じcmにも出たりして、父がいることでとても家庭にとって潤いがあったわけです…
孤独死した親の家
私は実家出てからほとんど親と連絡とってなくて、親が亡くなった連絡も警察の人からもらいました。そして元から父一人のシングルファーザーの家庭でしたが、その父が一人暮らしのまま孤独死したのでした。現場にいっ…
きちんと供養してもらえて安心しました
私が遺品整理を行う時に困ったのは、写真や仏壇です。昔からの写真がそのまま額に入ってあり、それについてどうしたらいいのかと思ったのです。一番いいのは、やっぱり自分が引き取ることなんですね。しかしたくさん…
家を新築した
10年程前うちは父方の祖父と同居を始めてその時家を新築したのです。当時わたしは子供で経緯よくわからないですが、祖父が土地かって、父がローン組み家建てました。何年かして祖父は知り合いの家相続のことでおト…
生前整理が無事終わり高齢母は安心したようです
1人暮らしの高齢の母が高齢者施設に入居することになりました。母から電話で「終活しようと思う。まず生前整理をしたいんだけど」と相談されたんです。 母は私の家から車で2時間ぐらいのところに住んでいます。私…
祖母の遺品整理で業者にお願いしました。
父方の祖母が亡くなった時、遺品整理業者にお願いしました。 遺品には祖母だけでなく祖父の分も含まれており、整理業者には助けてもらいました。 元々祖母は祖父と一緒に暮らしていたのですが、祖父が病気で入院し…
家内の末期がん治療にあたり
結婚20年になる家内が45歳にして末期癌と言うこともあり、様々な生前整理をしておいた方が良いと本人が語るのであまり気が乗りませんでしたが、インターネットで事業者を探した上、依頼をすることにしました。 …
家族では出来ずサービスを利用しました
主人の父が亡くなり、自営業だったのでその整理だけでも大変で遺品整理をする時間が家族の誰も取れませんでした。 しかも亡き父の遺品なので、整理をしようとしても遺品を手にすると思いで話になってしまい、整理が…
祖母が亡くなった時
私がはじめて喪主務めたのは5年前ですが、自宅介護してた祖母なくなったときです。複雑怪奇な家庭事情で、初めから父ではなく渡したが喪主になること決まってました。家計の状態で、支払いも自分が持つことも。かか…
遺品整理を依頼して良かった
遺品整理を行ったのは、親戚の人がなくなったときです。その人は、ずっとそこで一人暮らしをしていました。そのことから、一人暮らしなのでそんなにモノはないと思っていたのです。そこで、仕事をしていなかった私が…