相続放棄をしたら遺品整理はどうなる?注意点を詳しくご紹介

遺品整理 相続放棄

そもそも相続放棄とは?いつまでにどんなことをするべき?

親が負債などを抱えていた場合、相続放棄を検討する人もいると思います。相続する事で、相続人にデメリットがある場合に認められるのが、相続放棄です。しかし、いざ相続放棄をしようと思った時に、いつまでにどんなことをするべきなのか、分からないという場合も多いでしょう。相続放棄は、いつでも好きな時に手続きを行えば良いというわけではないので、注意が必要です。ここでは、そもそも相続放棄とはどのような事なのか、そして相続放棄をする際は、いつまでにどんな事をするべきなのかについて、詳しく解説していきたいと思います。

まず、相続放棄から解説していきましょう。相続放棄とは、相続人が遺産を相続する事で、不利になる場合に遺産の相続を放棄する事を指します。相続放棄をするケースとしては、親に多額の借金があった場合などがあります。親に多額の借金があった場合、親が亡くなった後に何も手続きを行わないままですと、そのまま借金が相続人に引き継がれてしまいます。このような事態を防ぐために、相続放棄をするというケースが多いのです。借金だけでなく、親の負の遺産を相続したくない全ての場合に、相続放棄は行います。

それでは、相続放棄をする際は、いつまでにどんな事をすればいいのでしょうか。相続放棄には、実は申請手続きの期限があります。相続放棄の申請手続きの期限は、相続する事で自分にデメリットが発生すると知り、「自身に相続の権利があるという事を知ってから3か月」という定めがあります。この「自身に相続の権利があるという事を知ってから3か月」という期間内に、専門家に依頼して所定の手続きを行えば、相続の権利を放棄する事が出来ます。

遺品整理についても解説!

それでは次に、遺品整理についても解説していきましょう。遺品整理は、故人が生前大切にしていた物を、遺族が必要な物に分けて整理する事ですが、相続放棄をするとなると少し注意が必要です。相続放棄をするという事は、故人が有していた一切の財産に関する権利を、全て放棄する事を指します。そのため、相続放棄をするのに遺品整理を勝手に行ってしまうと、相続を放棄する意思がないとみなされてしまう可能性があるのです。この相続放棄と遺品整理に関しては、トラブルに発展する事もあります。そこで次では、トラブルの事例などをご紹介していきたいと思います。

基本的に相続放棄をした場合、遺品整理はできません。最悪トラブルにも発展します!

基本的には、相続放棄をした場合は、相続の権利を放棄している為、遺品整理をする事は出来ません。特に相続放棄と遺品整理で問題となる事例は、遺品整理の最中に、市場価値の高い骨董品などが見つかり、それを売却してしまうという事例です。この場合、どんなに相続の意思がなくても、遺品整理を行った時点で相続の意思があると判断され、負担を強いられてしまうケースがあるのです。遺品整理は、相続放棄をしていない場合は特に問題がないですが、関係性が深いだけに軽はずみな遺品整理はトラブルの元となります。

相続放棄と遺品整理を同時にしたい場合は専門家に相談しましょう!

それでは最後に、相続放棄と遺品整理を同時にしたい場合、どうしたら良いのかを解説していきたいと思います。先ほどの解説で、相続放棄をすると遺品整理が出来ないという事は分かりました。しかし、そうは言っても遺品整理はなるべく早く済ませたいと思うでしょう。賃貸物件などで亡くなった場合は、貸主から早急な明け渡しを求められる事もありますよね。そのような場合、どうしたらいいのでしょうか。

このような場合は、法律の専門家である弁護士に相談するようにしましょう。特に、相続関係に詳しい弁護士なら、なお安心です。弁護士の場合、遺品整理に必要な書類の手続きも、全て代行してくれるので遺品整理と相続放棄の問題は、一気に解決する事が出来ます。相続放棄に関しては、行政書士でも書類の代行を行っていますが、最終的には家庭裁判所に提出する必要が出てくるので、出来れば弁護士に相談するのがおすすめです。

まとめ

さて今回は、相続放棄をしたら遺品整理はどうなるのか、注意点なども含めて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?故人に多額の借金があるなど、相続を放棄したい理由は様々です。しかし、故人が亡くなった後の遺品整理も、同時に進めていかなければならない場合、専門家に相談しないとトラブルに発展してしまう可能性があるという事も分かりましたね。出来るだけ早く遺品整理をしようと、相続放棄をしたのに勝手に作業を進めてしまうと、相続放棄自体が認められなくなる可能性もあります。このような事から、相続放棄をした時に遺品整理を行う際は、必ず専門家に相談するようにしましょう。

この記事の執筆者
兼島剛
webメディア系の会社、コンサルティング会社に勤務後、現在はフリーランスのライターとして活動中。ライティングの際は現地取材を徹底して行うなど現場に密着した記事がウリ。得意ジャンルは政治経済、暮らし・ライフスタイル。特掃ジャーナルにも複数の記事を寄稿中。