生前整理普及協会とは?一体どんなことをしている団体なの!?

生前生理普及協会

生前整理普及協会とは「生きることを前提に、物・心・情報を整理することで、幸せなエンディングを迎える」を設立趣旨とた一般社団法人です。主に、生前整理についての講座を行なっており、資格取得することが可能です。その他、生前整理に関するテキストや本の販売も行なっています。

生前整理普及協会が設立した背景をご紹介!深刻な社会問題が原因です。

実家が遠いから、自分ができる介護の範囲を超えているがために高齢者施設に預ける、晩婚化、結婚をしない人が増えたり、出生率が少なくなったりなど生き方の多様性が増えてきました。しかし、それに伴い家族との関係性が薄くなるなど、孤独死や孤立死を迎える人が多くなっています。そして、自分の人生だけでなく家族とも向き合うこともなく人生の終わりを迎える人も増えております。そのような背景から1度きりの人生、悔いのない人生を送ってもらうために生前整理普及協会を設立運営されたようです。

講座やセミナーが開催?資格も取れるの?

生前整理普及協会で実施している講座一覧に下記なります。気になるものがあるかぜひチェックしてみてください。

  • 生前整理相談士
  • 生前整理エステートセール認定講座
  • 生前相続アドバイザー(スカイプでの講座もあり)
  • 片付けからはじめる 生前整理はじめの一歩
  • 生前整理アドバイザー認定講座
  • 生前整理診断士認定講座
  • 生前整理認定作業士認定講座
  • 生前整理スクラップブッキング講座
  • 遺言書作成講座
  • 遺品整理講座
  • エターナルフォト講座

講座ごとに内容をさらに詳しく見てみましょう!

生前整理相談士

1日研修の6時間研修です。講座内容は、生前整理相談士の仕事内容、仕事の進め方、関わる法律の確認、求められるスキルのほか、お客様の気持ちに寄り添うこと、お客様と家族の心理について学ぶ、ケーススタディとなっています。

生前整理エステートセール認定講座

2日研修で4時間のずつ計8時間になります。講座内容は、北米文化・日本流エステートセールについて、エステートセールの必要性(ニーズのポイント)・マインド(寄り添う商人)、商いの基本的考え、法律などの説明、商品の見極め(海外仕入れの説明)、販売方法(手順説明)、取扱禁止物について、ケーススタディ、QA 事例紹介などになります。

生前相続アドバイザー

1日研修で4時間の研修で講座内容は以下になります。

  • 大相続時代の現状
  • 生前整理と相続の関係
  • 良い相続とは 〜平等と公平〜 民放の考え方は?
  • こころの相続とは
  • 相続財産について 〜相続時評価と自己価値〜
  • 相続における生前整理の意義
  • ケーススタディ
  • 生前相続アドバイザーの立ち位置
  • コンプライアンスについて
  • 相続に関わる士業として最も大切なこと

生前整理認定診断士認定講座

3日間研修として4時間ずつの研修になり計12時間の研修となります。講座内容は以下です。

  • 生前整理認診断士の仕事内容
  • 片付け、相続、介護、葬儀の業界の把握とコーディネイトの仕方
  • 集客から受注までの流れ
  • 生前整理診断士に求められるスキルと教育方法・関係する法律の確認・お客様対応の心得
  • 収益・リピート案件の説明
  • 各専門業者への依頼・管理の仕方
  • お客様満足度を高める考え方
  • 事例から学ぶ生前整理診断士の役割

生前整理認定作業士講座

1日研修で4時間の研修になります。講座内容は以下です。

  • 生前整理認定作業士としての心得
  • 在宅作業におけるマナー
  • 生前整理作業の流れ
  • 契約・法律・清掃に関する説明
  • アフターフォローの仕方

生前整理スクラップブッキング講座

1日の研修で300分の研修となっています。定員6名と限られています。基礎講座ショート講座に別れており、基礎講座の内容は以下になります。

  • 生前整理スクラップブッキングとは?
  • デメリットを受け止める
  • 基本道具の使い方
  • 用語解説
  • ワーク
  • 練習時間
  • 道具の使い方テスト
  • 大切なポイン

また、ショート講座では内容がかなり内容がコンパクトになっております。

  • サンプルキット内容
  • レジメ説明
  • レジュメ
  • キット作成手順説明
  • キット販売
  • まとめ

遺言書作成講座

遺産相続のしくみや、遺言書の方式・書き方・効力・贈与や遺贈がなされている場合の相続財産の計算についてなどについて学びます。実際に遺言書を作成し、遺言書を書く立場になってトラブルなどについて考えます。

マネープラン講座

それぞれのライフプランに資金的要素を織り込んだ講座になります。今後の生活に実際に必要な費用をシュミレーションし、どのように貯蓄するのか、今後の資金繰りをどうするか、ひとりひとりのライフプランにあった資金計画を実際に考えます。

遺品整理講座

実際に多くの現場にて経験がある遺品整理のプロから、大きな物や捨てにくい物の処分の方法や供養の仕方等、遺品を整理する際の大切なコツを学びます。家族が遺していった遺品の整理に困ってる方におすすめできる講座です。

エターナルフォト講座

プロのカメラマンが講師でエターナルフォト(遺影写真)をキレイに映す事ができるようになり、自分だけでなく周りにいる人の写真も最高の1枚を撮ってあげられるようになる講座です。

講座を通して取得できる資格はこちら!

上記全ての講座を通して取得できる資格は以下になります。もちろん資格が取れる講座だけでなく、遺品整理の仕事について際に役立つ講座もありますので、興味がある方はぜひ受講してみてください。

  • 取得可能な資格
  • 生前整理相談士
  • 生前整理エステートセール
  • 生前相続アドバイザー
  • 生前整理診断士
  • 生前整理認定作業士

資格取得や協会に入るメリットは?

生前整理に関係する仕事で給与アップなど、資格を取得していない生前整理に関する仕事をしている人と差をつけることができます。
また、資格取得の際や講座を受ける際など講座を受けに来た方、講師の方と交流しさらに生前整理について情報交換ができる可能性があります。

まとめ

生前整理というともう人生終わりというイメージがある方が多いと思います。しかし、ほとんどの人が自分の人生どのように終わるのか、振り返るということも機会がないのも事実です。人生一度きりだからこそ自分の人生について考え、そして自分に関係のある方、生前整理という価値観を他の方にも広めていくことは今後大切なことになっていくでしょう。

▼おすすめ記事

遺品整理専門の団体?!「遺品整理士認定協会」のご紹介!

この記事の執筆者
兼島剛
webメディア系の会社、コンサルティング会社に勤務後、現在はフリーランスのライターとして活動中。ライティングの際は現地取材を徹底して行うなど現場に密着した記事がウリ。得意ジャンルは政治経済、暮らし・ライフスタイル。特掃ジャーナルにも複数の記事を寄稿中。